シンプルライフのために、「不要不急のモノは購入しない!」と心に決めています。
ここでは、「それを本当に守れているか?」の確認のために、2020年1月に実際に購入したモノをご紹介します。
※家の中に増える「モノ」をピックアップしています。形のないモノや1ヶ月以内に消費する食料品・日用品、防災用品は除きます。
2021年1月に購入したモノ
長女のズボン
KIDS ウルトラストレッチデニムスリムフィットパンツ(ファスナー付)を1着。
もともと持っているKIDS ウルトラストレッチデニムレギンスパンツを気に入って毎日のように履いていて、「洗い替えが欲しい」とのことだったので購入。
ゆとりのあるスリムフィットで、ウルトラストレッチデニムなので履きやすそうです。
「前開きのファスナーが大人っぽい!」と気に入りすぎて、レギンスパンツをほとんど履かなくなってしまいました・・・。
長女の下着
ユニクロのGIRLS ショーツ(3枚組)を1つ。
小学生ともなれば、パンツのデザインにもこだわり始めるみたいですね。「体育の着替えの時に見える」とかなんとか?
こちらは股上浅めなのですっきり履けて、シンプルカラー且つ大人っぽいのが気に入ったようです。
長男のズボン
ユニクロのKIDS ウルトラストレッチドライスウェットパンツを色違いで3本。
前に長男に120サイズを3本買って毎日ヘビロテしているのですが、膝やお尻の生地がだいぶ薄くなってきて破けてきたので、買い替えとして期間限定価格の今に購入。
履きやすいらしく、本人も気に入っているのでおすすめです^^
神棚の下に敷く白い布
我が家には神棚があるのですが、そこに敷いている白い布が汚れてきたので新しいものを購入しました。
この神棚は4年前に楽天市場内にある「ハセガワ仏壇」で購入したもので、金具を使っていない木材のみの三社祭りの神棚です。
とっても気に入っています。毎朝、水玉の水と榊の水を変えています。
新しいものはかなり白いですね。経年劣化で少し濃い色になるみたいです。
買わない月間:2021年1月の反省
1月は、なんの後悔もなく、子供の必要な服と家の必要なものだけしか買っていません。
すごい進歩!!
家の中のものは、備蓄しすぎた消耗品が減っていくばかりなので、余白が生まれつつあります。
何かが欲しくなった時、「買おうかな」と誘惑された時、自分に投げかける問い:
- 「それをどこにしまうの?」
- 「使用頻度は?」
- 「今すぐ必要なもの?」
こんな質問を自分に投げかけてみると、「いや。今、絶対必要なもの、という訳じゃないな。」と冷静になることができました。