モノを減らして、キッチンが劇的に使いやすくなった

モノを減らして、キッチンが劇的に使いやすくなった 生活をシンプルに

モノを減らして、キッチンが劇的に使いやすくなった

モノを処分し、必要最低限にするためにキッチンもだいぶ整理しました。

キッチンの道具やお皿がいつも使うもの(=便利で使いやすいもの)ばかりになったおかげで、本当に使いやすくなりました。

何がどこにあるのかすぐにわかるし、取り出すのも早い。

1回目に片付けた後、数日経ってから上の戸棚を開けると、「よく考えたらこれももう不要だな」と思うアイテムを見つけたりします。

そんなことを繰り返していた結果、見た目もスッキリして、キッチンの居心地がよくなりました。

片付ける前の写真↓

片付ける前のキッチンの写真

ごちゃごちゃとしています。

 

片付けた後の写真↓

片付けた後のキッチン1 片付けた後のキッチン2

ミニマリスト的には色も白黒グレーに統一した方が良いのだと思いますが、消耗品のスポンジなどは勿体ないので消費してから買い換えます。

食器洗い洗剤の入れ物も、中身が無くなったら白い物に買い換えよう。

今使っている「キュキュットRelaxDays」は薄いカラーがついた透明容器に上が黒なので、少し主張してしまうんですね。

上から下まで真っ白な「除菌ジョイ」が良さそうです^^

シンプルなキッチンで料理しながら見回してみると、本当に清々しい気持ちになりました。

私のキッチンには、あまり使わない調味料や食材、調理道具が詰め込まれた場所はもうありません!

ほとんどが頻繁に使うモノばかりとなりました。

食材は「適切な量を保存する」ことを目指して、今後も買いすぎないように、衝動的にいつもと違う食材を買わないように、気をつけたいと思います。