先日、かなり焦ったことがありました。
サブで利用している銀行口座の残高を数ヶ月ぶりに確認しようとしたときのことです。
銀行の通帳とカード、それから他の銀行カードや印鑑証明なんかも入っているケースが見当たらないのです。
はじめは「あれ?どこ置いたっけ?」とゴソゴソ探し始めたのですが、置いてあるはずの場所、もしかしたらここに置いたかも?の場所、どこにもないのです。
胸がヒヤッとして、「え、ちょっと待てよ?」と焦り、変な汗を書き始めました。
「もしかして、もしかすると、今日ゴミの日に出したボロボロのリュックの中に間違えて落ちた?(ポッケは確認したはず)」
あるはずの場所にないから、いろいろなことを想像してしまって、ドキドキし始めました。
書類を入れてある無印のポリプロピレンケースをひっくり返したり、自分のものが置いてある棚を全部見て見たり。
「え〜ちょっと〜どこした??(汗汗汗汗)」と憔悴しながらリビングにあったお茶を一口飲んで、キッチン横のカウンターに目を落としたら。
置いてありました。
自分が、今日やろうとして置いたみたいです。
こんなふうに、必死に探しても大事なものが見つからなくて、焦ることがあったなら。
それは断捨離のサインです。(キリッ)
無事に銀行の残高を確認したのち。ひっくり返した書類の山を全部断捨離してやりました。
家族で暮らしていると、クローゼットに旦那や子供と自分のものがごちゃ混ぜになります。
この機会に、自分のものの置き場所も整理して、しっかりわかるようにしました。
あっちこっちにあると、わからなくなりますからね。
もう、大事なものがなくなって焦ることは2度とないでしょう。
スッキリと片付いているシンプルライフなら、モノが失くなることはありません。