結婚前の写真の、断捨離と整理をしました。
結婚前の過去の写真はもともと持っている量は少ないですが、さらにそこから断捨離しました。
当時はデータより印刷がメインだったので、現物の2L判プリント写真を挿入式のミニアルバムに入れていました。
100枚くらいかな?
そこから、
- 本当に気に入っている友達や会社の同僚と撮った写真10枚未満
- 幸せを感じる(実家の)家族写真20枚ほど
- 会社を辞めるときに部署の方達からもらったメッセージ付きアルバム
を残して、その他は全て断捨離。
写真は、捨てるためにハサミやシュレッダーで切ってしまうのは抵抗があるため、白い封筒に入れて燃えるゴミの日に出しました。
余ったアルバムの部分には過去にもらった家族や友達からの手紙など、想いがブワっと思い出されて「とてもじゃないけど捨てられない」という紙類を入れました。
ちなみに結婚後の写真は、結婚式の時の写真と子供の写真がほぼメインで、こちらは大量にあります。
プリント写真ではなく、ほとんどデータです。
自分で印刷したものや、保育園・学校でもらったプリント写真は、いつでも見返せるアルバムに入れてリビングに置いてあります。
子供が割と高い頻度で嬉しそうに見返すので、「運動会がんばってたよね」とか、「音楽会の楽器すごく練習したよね」とか思い出しながら話して親子のコミュニケーションになっています。
今よく聞く「誉め写」になるのかな?
データの写真はかなりの量がありますが、こちらはドロップボックスに夫と共有アカウントで収納しています。
確か2TBプランの契約をしているので、長期で利用予定です。
写真系については、残る断捨離は
- 額縁に入れてしまった写真(額縁ごとどうするか?)
- 写真館で撮ってもらった写真データが入ったCD
- 保育園で買った各発表会のデータ(これは動画だけど)
です。