「どうやってブログを収益化しよう?」と思った時に、真っ先にアフィリエイトが浮かびましたか?Goodです!アドセンスよりもアフィリエイトの方が良いと私は考えています。
でも、具体的にどうやってアフィリエイトブログを作ったらいいのか色々わからないこともあると思います。こんな時は手を止めず、この記事を読んでゴリゴリ進めていきましょう!
このページでは、アフィリエイトブログの作り方、収益化のための4つのヒントをご紹介します。
アフィリエイトブログの基礎を固める
1. あなたのニッチ=専門は何?
ニッチとは、あなたの専門的なジャンルテーマのことです。つまり、雑記ではなく特化ブログを作ってください。
- 今までの経験や体験、その他自分の興味のあること、情熱を注げることを全て紙に書いて棚卸する(ブレインストーミング)
- 上位3つに絞る
- その専門ジャンルからいくつかのサブテーマで記事を書けるか?アイデアを出してみる
- 競合をリサーチする(収益性の有無の確認)
このステップが必ず必要です。
2.あなたの読者はどんな人?
ブログを始めるにあたり、あなたの読者になりうる人のイメージを把握しておく必要があります。なぜなら、あなたはブロガーであり、同時に他社商品を紹介する人=営業マンでもあるからです。
私が広告販売の営業をしていた時は、ターゲットが明確に決まっていました。具体的に言うと、小規模企業〜個人事業主としてビジネスをしているコーチ、ウェブデザイナー、建築家、弁護士、ファイナンシャルプランナーなどが私のお客さんでした。
そうやってお客さんが明確になると、どんな風にアプローチすれば良いのか、どんな商品に興味を持つのか、どんな切り口でメリットを伝えたら購入してくれるのか?を予想できるようになります。
逆に見込み顧客になりそうな人のイメージを絞らないと、営業成績は上げられませんでした。広すぎると誰にどんなアプローチで営業したらいいかわからなくなるからです。ほんこれです!!
読者のイメージを明確にするときは、こんな項目を具体化してみてください:
- 男性ですか、女性ですか?
- 年齢は?
- 住んでいる場所は?
- 所得は?
- 趣味は?
- 家族構成は?
- 結婚してる?
- 子供はいる?
- 何が好き?
- 何が嫌い?
以上の項目を具体的に設定することで、読者像を明確にイメージすることが大事です。
3.あなたのブログコンセプトは何?
あなたのブログのニッチ=専門と読者像がイメージできたら、コンセプトを決めてください。
難しく考えなくても大丈夫です、コンセプトはこうです:このブログを読むことで「(読者)を(●●●)の状態へ導きます」
例:「産後の肌荒れで悩んでいる子育て中のママに、最適なドクターズコスメの情報を知ることができ、自分にぴったりのスキンケアに出会えます」
アフィリエイトする商品を選ぶ
ジャンルテーマを絞ったあなたのブログに集まってくる読者が興味を持つ商品を扱います。
- 読者の興味のあることは?
- 生活の中で不便に感じていることは?
- 選ぶ価格帯は?(収入や年齢に左右される)
- 頭にいつもあるアンテナキーワードは?
- そのジャンルテーマ市場でどんな商品が一番人気?
- その商品のどんな点が購入者を一番惹きつけているの?
読者に関連する商品をいくつか選んで、オススメする理由をしっかり書きましょう。
信頼関係ができていれば話は早いのですが、ブログで完結しようと思うと文章はしっかり書かなければいけませんね。
私はブログで完結するのではなく、購読者リストを集めることは大事だと考えています。記事を書くだけだと、検索エンジンで上位表示もしなければいけないですしね。
アフィリエイトリンクを掲載する記事を書く
私も含めて検索ユーザーはせわしなく情報をつまみ食いするようにネットサーフィンするので、すぐブログから離脱してしまいます。
なので、長々と文章を書けば良いというものでもありません。文章が長いと、読者はササーッとスクロールして読み飛ばして、消化不良でまた別のサイトへ飛んで行ってしまいます。
そのページにたくさんの情報を詰め込みたい場合は、ハブ化してください。詳細の情報を別記事に内部リンクするということです。
あとは適度に箇条書きを入れたり、自分の体験談を面白おかしく加えたり、文章に強弱をつけて、記事を楽しんでもらうという視点も大事です。
読者との信頼関係を作る
理想は、アフィリエイトする前に読者との信頼関係を作った方が良いです。人は信用している人から、感情的に物を買います。
信頼というものはビジネスにおいて非常に価値があることで、こればっかりはお金で買えないのでじっくりと育てていくことが大事です。
ブログ記事はもちろん、価値観や考え方をシェアする、読者に役にたつ情報を汲み取って発信する、購読者リストに定期的に連絡する、と行った過程で信頼関係は構築されていきます。
ブログだけで完結せざるを得ない場合は、アフィリエイトをする記事の中で質の良い情報提供と、権威性のアピールをする必要があります。一見さんでも記事を読むことで信頼関係が出来上がれば、商品を購入してくれます。
読者との信頼関係を作る方法:
- 比較検討を詳細に書く:
他の類似商品と比較して、きちんとリサーチした上でおすすめであることを文章に書く - 先入観のない、率直な意見を書く
わざとらしいオススメや抽象的な表現ではなく、ストレートな意見の方がガツンときます - 自分の経験を書く
自分の経験してきたこと、過去の話などを書いて、リアル感を出すと人間味が出ます - 失敗談も書く
成功した話よりも、失敗した話や悩んでいたことなどを正直に書くとさらに信頼されます - お友達だと錯覚するようなフレンドリーな文章を書く
どうしても多数に対して書いている感覚になりがちですが、ブログ記事を一人の人に対してメッセージを送るように書くと信頼関係を作りやすいです - 権威のある人物の発言を引用する
そのジャンルテーマで権威のある人(有名人とか、お医者さんとか、一発で著名人とわかる人)の意見や主張を引用すると、あなたの記事の信憑性が一気に上がります - オリジナルな写真/動画を載せる
無料写真素材ではなく、自分で撮った写真(商品を使っているところや、生活感のあるリアルな写真)を使うと一瞬で情報が伝わり、信憑性が増します - ブログに顔写真を掲載する
日本のブログはまだ匿名性が高いですが、顔写真が載っていると安心します
あとは、定期的にブログで最新情報や価値の高いを発信していくことも大事です。
って、これらを全てやったら有名なブロガーになれそうですね。アフィリエイトじゃなくてもやった方がいいリストになっちゃいました。
はっきりと意思表示する
アフィリエイトするとき、なんとなく気まずいと感じたり後ろめたさを感じていますか?そんな必要は全くありません!
だってあなたが本当にオススメしたい商品を、ブログコンセプトに則って紹介しているんですから。
読者に、はっきりと行動喚起をしてください。つまり「買った方がいいです」とか「購入はこちら」とかを明確に書いて、リンクは大々的に出すということです。
また、流し読みユーザーが多いので、全文をじっくり読まないことを想定して、記事の冒頭・メインの文章・文末など複数の箇所にアフィリエイトリンクを掲載してください。
バナーリンクを適宜掲載するのもオススメです。テキストリンクは「リンクだ」とわかりやすいことがメリットですが、バナーも併用してみましょう。バナーは視覚的な情報として流し読みユーザーの目に留まりやすいというメリットがあります。
ブログを積極的に宣伝しよう
上の5つのポイントだけでもアフィリエイトの成功率は高まりますが、同時に大事なのは多くの人の目に触れるようにブログを宣伝することです。
SEO対策(検索エンジンの最適化)をして、検索ユーザーが記事にたどり着けるようにすることは前提です。ただGoogleはアップデートいう必殺技を年に数回かけてきますので、SEOだけに頼ってはいけません。
SNS集客ができるようになると、SEOにも頼らず自己ブランディングもできるので、個人ブロガーには最も適している集客方法です。Facebook、Twitter、Instagram、またはYouTubeなどのソーシャルメディアでアカウントを育てていきましょう。
投稿記事をシェアしたり読者とコミュニケーションをとったりして、フォロワーを増やしたり購読者リストを増やしていくことができます。
記事を書くのも大事ですが、同じくらい記事の宣伝も大事だということをお忘れなく!
誰かの人生を変えるほどのコンテンツを発信していますか?
あなたはブロガーでありながらインフルエンサーを目指すことができます。これからブログで、多くの読者にどれだけの影響を与えることができますか?
ブログを更新していくうちに、あなたの価値観に共感してSNSをフォローしたり、新しいブログ記事を読んだり、コメントをしたり、メールアドレスを登録して最新の情報を得ようと思ったりしてくれる読者が現れます。
もしかすると、ファンを超えてあなたを憧れの存在に思っていたり、ある種の「信者」になるかもしれません…。
そこまで気に入ってくれる読者が現れるかどうかは、あなたが”誰かの人生を変えるほどの発信をしているかどうか”に秘密があります。
強力なインフルエンサーやブロガーの多くは、強力なメッセージを発信しています。SEOで上位表示してブログの収益化に成功しても、googleアップデートで飛ばされたら売り上げも飛びますが、ブランディングできていたら話は別です。
ブログビジネスは、個人のブランディング、ブログで打ち出すメッセージ、専門ジャンルテーマなどの組み合わせも収益に大きく影響を与えると思います。奥が深いですね〜!
個人ブランディングをどこまでするか?
特に自分の個性を爆発させることは、読者のファン化を加速させます。人というのは、人に惹かれるのです。類は友を呼ぶ。
専門テーマを持ちながら、加えて自分の経験や体験、考え方、意見、正直な感想を読者にシェアしてみてください。
例えば、以下のようなことを正直に掲載するのもありです。
- 本業か?副業か?
- なんでそのジャンルやテーマでブログを運営しているのか?:詳細な背景、これまでの経緯
- ブログの収益は何に使っているのか?
- 他にどんなビジネスをしているのか?
- どんな考え方を持っていて、どんな人が好きでどんな人が苦手か?
初心者でも玄人でも、ブログでは読者と向き合って正直に意見をかわしていくことが今の時代では求められています。
何かしらのヒントになりましたか?あなたの考えがあれば、コメント欄にシェアしてくださいね!
コメント