ブログアフィリエイトの始め方-初心者さん向け完全ガイド2019

この記事では、ブログアフィリエイトを始めるにあたり必要なことなどを、初心者向けにまとめて解説しようと思います。ブログのアクセス数が少ないとか、まだブログが完成していないとか、そういった人でも読んで参考になるように書いていきますね。 ブログ運営

この記事では、ブログアフィリエイトを始めるにあたり必要なことなどを、初心者向けにまとめて解説しようと思います。ブログのアクセス数が少ないとか、まだブログが完成していないとか、そういった人でも読んで参考になるように書いていきますね。

自分でワードプレスブログを立ち上げてから6ヶ月がすぎた頃…。

自分の時間ができれば、いつだってパソコンに向かって記事を書いていました。その頃は子供の教育に関するブログをメインで運営していて、とにかく記事を更新することを目標にしていたのです。

それまでの6ヶ月、私はブログで収益を得る方法がいまいちよくわかっていなくて、とりあえず自分のお気に入りの通信教育などについてレビューしたり、活用法を解説したりしていました。

ある月末、家のダイニングテーブルでパソコンを開きA8.netにログインした時、月の合計発生報酬が先月よりもだいぶ多いことに興奮しました。

そしてその翌月、私は自分の目を疑いました。なんと先月の倍の報酬が合計で発生していました。さらにその翌月、そのまた倍の報酬が発生していたのです。

私はそれまで万単位の報酬をブログで得ることなんてなかったので、その時やっと、アフィリエイトを利用してブログの収益化をすることの威力を知ることになったのでした。

この記事では、ブログアフィリエイトを始めるにあたり必要なことなどを、初心者向けにまとめて解説しようと思います。ブログのアクセス数が少ないとか、まだブログが完成していないとか、そういった人でも読んで参考になるように書いていきますね。

アフィリエイトとは?

アフィリエイトというと、言葉は聞いたことがあるかもしれませんね。もしかしたら人によっては怪しいフレーズに聞こえるかもしれません。でも実は非常にシンプルな仕組みなんです。

アフィリエイトとは、あなたが商品やサービスを友人やサイトの読者におすすめして、購入したり資料請求をしたり登録をするなど、条件となる行動をしてもらった時に紹介料を得ることができる仕組みです。

アフィリエイトの仕組み

アフィリエイトの仕組みは、以下の6ステップで考えるとわかりやすいですよ。

  1. ASPサイトに登録する
  2. 自分の紹介したい商品やサービスをASPサイトで見つける
  3. その商品を扱う広告主と提携する
  4. ASPサイトでアフィリエイトリンク(クリックした人を追跡できるリンク)を取得する
  5. 読者や友達に紹介してアフィリエイトリンクから行動するよう促す
  6. 条件となる行動が実現すれば、紹介料を得る

簡単に言えば、企業に代わって商品の購入や資料請求、登録などを紹介することで報酬を得る制度です。

アフィリエイターになるには?

特に資格もないので「アフィリエイターです」と宣言すれば今日からアフィリエイターなのですが、強いて言えばブログなどの媒体を最低1つは持つこと、それからASPに登録していることをクリアすればアフィリエイターとして名乗れるのかもしれない。

基本的にアフィリエイトで紹介するプログラムは、商品ならネットで購入できるもの、登録や資料請求ならネットで登録フォームなどを用いて完了できるものになります。(電話や来店が条件のものもありますが少数です)

ただ、なんでも紹介すればいいってものではありません。商品を選ぶときに大切なのは、自分のブログの読者が興味を持つかどうか?です。

例えば、ダイエットブログを運営しているのなら、口でくわえてブルブルすることで顔のお肉を減らせるダイエット器具を紹介してもいいですね。美味しいと評判のプロテインも、自分で飲んでみてレビューしたら読んで「良いね!」って思う人がいるかもしれません。

反対に、ダイエットブログの中でいきなり転職の話をしても、おそらくほとんどの読者は転職に興味がないでしょう。まさに転職を考えている読者も0ではないかもしれませんが、普通に考えれば、ダイエットの情報が欲しくてあなたのブログに来ているはずです。

初心者向けブログアフィリエイトの始め方

ブログアフィリエイトを始めるステップとして、以下の手順で進めていきます。

  1. ブログを立ち上げる
    – サーバとドメインでワードプレスブログを作るのが最善です。自分の所有物になるからです。
  2. 自分の得意分野であるニッチ(ジャンル・テーマ)を決める
  3. アフィリエイトASPに登録する
  4. アフィリエイトする商品を選ぶ
    – 重要ポイント:販売実績のある商品を選ぶこと
  5. 記事を書く
    – SEO対策は前提として、SNSなども活用して集客する
  6. 購読者リストを集める
  7. 購読者にコンタクトして販売する

記事を読んでコンバージョンすることもありますが、SEOで上位に掲載されないとなかなか難しいので、購読者リストを集めることはこれからは必須です。

何事も、まずは全体像を知ることが大事です。以上のステップでやっていくんだなあ、ということを確認してくださいね。

それでは、一つ一つ順番に説明していきます。

1.ブログを立ち上げる

coming soon!(近々シリーズものにしてまとめようと思います)

2.自分の得意分野であるジャンル・テーマを決める

coming soon!(近々シリーズものにしてまとめようと思います)

3.ASPに登録する

A8.net

A8.net

A8.netは初めに登録:初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net

A8.netは上場もしている会社で、アフィリエイトプログラムの品揃えは幅広いです。ASPサイトとしても信頼していて、私が一番アフィリエイトで利用するのもA8.netでお気に入りです。

大手ASPに登録すれば、それだけ大きなネットワークの中で商品を探せます。つまり、多くの選択肢があります。

afb

afb

afbも登録:afbのアフィリエイト登録ページはこちら

afbは美容系が強いことで有名です。自己アフィリエイト見てると普通にショッピングしたくなります・・・。

サポートが良いことで評判が高いです。

アマゾンアソシエイトプログラム

最初のステップとして、アマゾンのアフィリエイトをしてみるのも良いと思います。私はアマゾンのヘビーユーザーですが、今は本当に利用している人が多いですよね。あなたももしかしたらヘビーユーザーかも?

あなたのブログ読者もすでにアマゾンで買い物をしたことがある確率が高いです。

>>>Amazonアソシエイト(アフィリエイト)プログラムに登録する

 

楽天アフィリエイト

楽天アカウントを持っていれば、すぐにアフィリエイトを利用することができます。楽天市場にある商品の他にも、楽天系のサービス(トラベル、ブックス…)などもアフィリエイトできます。

>>>楽天アフィリエイト

 

4.アフィリエイトする商品を選ぶ

アフィリエイトする商品を選ぶときは、必ず以下の点をチェックしてみてください。

  • 自分が使ってみてもいいと思える商品かどうか(実際に使っている方がベスト)
  • 自分のブログ読者に関連する商品かどうか
  • ブログで紹介することで読者のメリットになるかどうか
  • アフィリエイト報酬は割に合うかどうか
  • 販売実績がある、人気商品かどうか

これらの点をクリアしていれば、アフィリエイトする商品として取り扱っても良いと言えます。もしオススメしたい商品がない場合は、まずはA8.netに登録して商品を上から下まで眺めてみてください。

A8.netに登録:初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net

そこで自分が使っているもの、読者に紹介しても良さそうなものをリストアップしていきます。

最後の「販売実績がある、人気商品かどうか」はあなたのブログ収益のいく末を大きく左右しますので厳守してください!

5.記事を書いて商品を紹介する

アマゾンだったら、例えばこんな感じでブログ記事にリンクを貼ることができます。

[itemlink post_id=”841″]

これはショートコードで出していて、以前「カエレバ」というツールを使っていましたが今は「Rinker」というツールを使用中です。

 

6.SEOは前提、SNSも活用してブログ記事に多くの人を集める

読者にとって参考になる質の高い内容であり、最新情報であり、関連情報も豊富な記事を投稿することを前提として、基本的なブログ投稿の最適化をすることがSEO対策です。

SEO対策の6つの重要なポイント:

  • キーワードリサーチ
    ユーザーがどんなキーワードで検索するのか&月間検索ボリュームを調べる:Google広告のGoogleキーワードプランナー、Ubersuggest等のツールを使うと圧倒的な効率化になります
  • 競合のキーワードリサーチ
    同じジャンルテーマで同じような読者層を持つブログを探し、キーワードをスパイする
  • 狙ったキーワードを記事に含めて投稿する
    ユーザーが検索する単語やフレーズを記事タイトルや本文に戦略的に散りばめる
  • 画像を最適化する
    ブログに写真をアップロードするときは、必ずaltにキーワードを含める
  • 参照リンクを掲載する
    ブログ記事内に引用元や参考にした情報があれば、そのページへの参照リンクを掲載する
  • ブックマーク・RSS登録を促す
    読者に定期的にブログを読みにきてもらうツールを用意します。メルマガで更新通知を送るのも良い方法です。

などなど、他にもたくさんあります。SEOは深く深く、深〜いです。

ただ、SEOばかりに頼るのはブログで収益を上げる立場としてはリスクが高すぎます。Googleアップデートのたびにネット上で阿鼻叫喚を極める混乱が起こるのは、長年アフィリエイトをしている人にとっては定例イベントですね。

そこで、SNS(ソーシャルメディア)を利用してブログ記事が多くの人に見てもらえるように宣伝します。ブロガーなら、Facebook、Twitter、インスタグラム(リンクは貼れませんが)などがよく使われていますね。

Pinterestは日本ではまだまだかな。早く来い〜!

SNSは気軽にコミュニケーションを取りやすいので読者の獲得はしやすいかもしれませんが、SEOのように多数のアクセスを集めるには工夫が必要です。

それに定期的な更新が必要なので、HootsuiteのようなSNSを管理するツールを活用することも考えなくてはいけませんね。

 

7.リストを集める

SEOやSNSで毎日アクセスを集めたとしても、読者が流れていってしまっては勿体無いと思いませんか?ただ集客するだけでは、積み上がるものがありません。

賢いブロガーが必ずしていること。それは、読者のリストを集めることです。具体的にいうと、最新情報やメルマガを送るためのメールアドレスを登録してもらって、こちらからいつでも連絡が取れるようにします。

マーケティングの観点からみても、Eメールアドレスのリストは価値があります。

リストを集める方法(簡単に):

  • メルマガ配信スタンドを契約する
  • ブログの中に登録フォームを設置する
  • 「ウザイ」と思われているポップアップフォームも実は効果的とデータも
  • アドレス登録をしてもらう時に特典を用意すると効果的

 

ブログの収益化はアドセンスがいいの?

ブログ初心者の方の多くは、ブログにアドセンスを貼ってアクセスを集めて収益を得る方法が一番早くて簡単だと考えてしまうようです。でも、私は違うと思います。

確かに簡単なのは事実ですが、長期的に見るとアドセンスでは収益を上げにくいです。

まず、アドセンスなどのクリック型広告をブログに掲載しても、実際に収益につなげるにはものすごい数のアクセスが必要になってきます。

そうすると、Googleの検索上位表示をしなければいけないのですが、トレンドネタじゃないと個人ブロガーの記事が上位に来るのはなかなか難易度が高いです。

そしてトレンドネタを大量に扱うということはニッチブログではなくなり、よくあるトレンドサイトと同類の雰囲気を纏うようになります。

トレンドネタを追うことは想像以上にしんどいので、続けていくうちに外注化の方向へ向くようになります(たぶん)。

でも外注化してもネタとキーワードが肝なので自分は自由にならず、ある程度介入しないといけなくなり、いつまでも積み上がらないブログ更新を続けることになります。

アドセンスでなくても、企業と直接交渉をしてブログの一部のスペースを売り、バナー広告を掲載するケースもあります。

1ヶ月の広告報酬が高ければメリットはありますが、企業から「広告やめます」って言われたら急激に売り上げダウンなのでリスキーですね…。だから、ラッキーパンチと思った方が良いです(メインの収入にしない方が良いです)。

じゃあASPの物販アフィリエイトが一番いいの?

ジャンル・テーマを絞って月3万ユーザー以上の流入があるなら、アドセンスではなくてアフィリエイト商品やオリジナル商品を出した方が利益をあげやすいです。(アフィリエイトの場合は販売実績のある商品であることが必須条件)

このブログではブロガーさんやオンライン起業家の方にお勧めのツール(サーバとか)をアフィリエイトをすることと、オリジナル商品を開発して提供していますが、月のアクセスはそう多くはありません。

ブログアフィリエイトをメインでやっていた時は全てのブログアクセス数を合わせると90万PV以上ありましたが、今の方がたぶん1クリックあたりの利益は大きいです。

何より、自分が楽しいです。ブログ+ビジネス+デジタルマーケティングは私にとって興奮して話せるテーマなので、記事更新が苦じゃないし、嬉々としてやっています。

興味のないトレンドネタを扱うこともしなくていいし、大量の記事更新やサイト量産も必要なく、自分の専門性をさらに高めながらブログの実績と購読者を積み上げていくことができます。

月5〜10万円のアフィリエイト収益を早く得たい場合

アフィリエイトをこれから始める人で、とにかく早く数万円のアフィリエイト収益を得たいと思っているなら、次のような商品がオススメです。

  • 高額・高単価な商品(レビュー、複数の記事が必要です)
  • ソフトウェアやソクラウド系サービス(ソフトウェア、クラウド会計、レンタルサーバなど。専門性が必要)
  • 情報教材・オンラインサービス(優良で売れているもの限定、自分で実践した経験が必要)
  • SEOだけに頼らない

ニッチなジャンルのニーズをうまく汲み取って、ピンポイントで情報発信すると、初心者でも比較的早くアフィリエイト報酬を発生させることができると思います。

なんどもなんども言いますが、アフィリエイトするなら販売実績のある商品が必須条件です。

アフィリエイトでも購読者リストは必要

一つ、声を大にして言いたいことがあります。

別会社の広告を貼ってアフィリエイトするのはいいですが、自分のブログのブランディングは絶対に忘れてはいけません

商店(=ブログ)の商品陳列棚に複数のアフィリエイト商品があると想像してください。

商店(=ブログ)はあなたが所有するものであり、新規を大量に呼び込むことよりも、常連さん(=購読者)を増やしていくことの方が100倍大事です。

あなたのブログから売上を上げるための一番効果的なやり方は、購読者のEメールアドレスのリストを集めることです。

購読者との関係性を築いていくことが、ブログ+ビジネスを長期的に成長させるのに必須なんです。

購読者リストにアフィリエイト商品を紹介するときの注意点:

  • 量より質:500人の”濃い”メールアドレスリストを獲得する
  • 自分で使ったことがあり読者にとっても良いと思う商品を紹介する
  • 購読者リストには定期的にコンタクトを取ること(信頼関係!)

実際にブログアフィリエイトでどれだけの収益が見込めるの?

どのくらい稼げるかは一概には言えません・・・「0円から1億円」と言えるくらい個人差(ブログ差)があります。

ブログのアクセス状況や、購読者リストを集めているかどうか、SEOで上位表示できるかどうか、扱っているアフィリエイト商品、商品を紹介するときのオファーの強さ…

たくさんの要素が複雑に絡まっていますので、一概に「これくらい」と言うのが難しいです。

アフィリエイトについて、あともう少しだけ…

ネットだけど人脈も大事

ブログアフィリエイトはパソコンの画面を通して作業するので、なかなか人の顔が見えません。でも、多くの物販や情報商材のアフィリエイトにはASP担当者がいて、アフィリエイトに広告費を払う企業のアフィリエイト担当者が存在します。

ASP担当者も、アフィリエイト担当者も、あなたのブログで売上を上げて欲しいと思っています。

つまりあなたの味方です(基本的には。たまに理不尽な話も聞きますが…)。

だから、パソコンの前でじっと一人でやっていてモチベーションが下がってしまって、手が動かない時は、セミナーとか何かのイベントに行ってみてください。

リアルな人の存在を感じるはずです。

もちろん自分のブログがいかに将来性があるか、その可能性をアピールしてくださいね!

「ASP担当者がついたら・・・」とかそういった話はアフィリエイト界隈でも良く聞きますね。特別単価がもらえると売上が倍になったりするから、確かにインパクトは強いです。

もし目の前にASP担当者の人がいれば、勇気を出して話をしてみてください。そうすれば効果的な方法をこっそり教えてもらえるかもしれないし、もしかしたら紹介料を上げてくれるかもしれません。

私の経験では、あるイベントで一緒になったASP担当の方に交渉して、提案書1枚で紹介料が2倍以上になったことがあります。

すぐに始めよう(後悔しません!)

ブログアフィリエイトの始め方について、初心者さん向けに沢山いろいろ書きました。ブログでどうやったら収益化できるかを考えていたのなら、ここに書いた情報が少しでも役に立って、行動するきっかけになればいいなと思います。

かく言う私も、ブログで最初の収益を得たのはここに書いた方法です。

ブログを始めると、あなたの可能性が確実に広がります。なぜなら、自分を見つめなおす大きなきっかけになるからです。

自分が見えてなかった自分、そして自分の持っているスキルと社会の需要が見えるようになって、お金を稼ぐという目的以外にも、ブログを始めることで人生を100倍楽しめるようになるかもしれません。

ブログ+ビジネスについて他に質問などあれば、コメント欄にシェアしてください。他の読者さんのメリットにもなれば、喜んでお返事します^^

 

コメント