ママや主婦がお家にいながらブログ収入で稼ぐ方法

子供が小さくてお家から離れることができない、一人の時間がなかなか取れないママや、主婦・主夫として家を守っている人などが、オンラインビジネス、とりわけブログを活用して、ビジネスを作り稼ぐ方法について解説しようと思います。この記事を読んで、「できる」と思ってもらって、実際に行動していただけたらいいな、と思います。 ブログ運営

子供が小さくてお家から離れることができない、一人の時間がなかなか取れないママや、主婦・主夫として家を守っている人などが、オンラインビジネス、とりわけブログを活用して、ビジネスを作り稼ぐ方法について解説しようと思います。この記事を読んで、「できる」と思ってもらって、実際に行動していただけたらいいな、と思います。

個人がインターネットを利用してビジネスを始められる今の時代は、本当にすごいです。

少ない投資金額で、未経験の人でも、オフラインでは到底無理と思われるような規模のビジネスを作ることができる。

子供が学校に行っている間に、お家でパソコン作業を通してビジネスモデルを作ることができてしまいます。

今回の記事は、子供が小さくてお家から離れることができない、一人の時間がなかなか取れないママや、主婦・主夫として家を守っている人などが、オンラインビジネス、とりわけブログを活用して、ビジネスを作り稼ぐ方法について解説しようと思います。

この記事を読んで、「できる」と思ってもらって、実際に行動していただけたらいいな、と思います。

お家にいなければいけない人、働きに出れない人

この記事は、小さい子供を持つママに限らず主婦・主夫としてお家を守っている人、病気や怪我などの理由で働きに出れない人も参考にしていただけると思います。

私の母は専業主婦でした。

父が出世争いでストレスを抱えながら生活費を入れている間、母は私と兄の二人の子供をよくお世話してくれました。

母には母のストレスがあって、辛いこともたくさんあったと思います。(専業主婦も楽ではありません。)

そして今は、母は「仕事をしていたらどんな人生だったか」とよく話します。

「私は医療事務の免許を持っていたし、保育士にもなれた。」

「でも医療事務で働いていた頃、お父さんよりも帰りが遅くなってご飯の準備ができなくて、仕事をやめて欲しいと言われたから辞めたんだよ。」

当時はインターネットもない時代だったし、女性が働くというのもまだそんなに一般的ではなかったから、仕方がないのかもしれませんね。

でも今は、情熱的でクリエイティブなビジネスを、インターネットを利用してうまく取り組むことができる時代になりました。

お家にいるママがビジネスマンになれる理由

子供が生まれると、ほとんど子供だけのために時間と労力を使うようになります。

どこか好きなところへ自由に出かけることもできないし、一日中オムツの取り替えと食事と遊び相手になって、寝かしつけに数時間をかけなければいけなくなります…。

それでも、自分の時間が持ちたいと思ったり、何か打ち込めるようなことがしたいと思う、情熱的なママはたくさんいます。

家事、育児、旦那のお世話、親族や周りへの対応などマルチタスクをこなしながらも、さらに自分でビジネスをしたいなんて、超人です。すごい。凄すぎる…!

忙しくてそんな暇はないって思うかもしれませんが、そんな女性たちこそ、オンラインビジネスで成功できると思うのです。

一般論ですが、女性はマルチタスクができて気配りができて、繊細な仕事もできるし、継続的な努力もできるし、精神的に強いし、自分の思い通りにいかないことに直面しても粘り強く立ち向かうことができます。
(男性の方にはごめんなさい。あくまで一般論です。)

とにかく、スキルが高い女性は多いと思います。

日常生活の中で、それは物語っています。

雑多なタスクを1日の中でうまくこなし、要領よく効率化を突き詰めて家族の活動をうまく進行させ守っていますよね。

全ての女性に当てはまるかはわかりませんが、私が知っているママはそうです。

100%全員がビジネスを成功させることができるというのは現実問題としてありえませんが、すべてのママがビジネスをするための資質と能力を持っていると思います。

ビジネスができるかもしれないママ:

  • 毎日1時間〜数時間、ビジネスに時間を使うことができる
  • 継続した作業ができる(退屈で苦手でも面倒でも)
  • 技術や知識を学ぶ気持ちがある
  • 失敗しても粘り強く取り組める
  • 自分の取り組むことに集中できる(他のことに気が散らない)
  • 少しの投資金額がある
  • 稼げたら、そのうちの幾らかをまたビジネスに投資できる

子供が3歳未満の場合、物理的に本当に時間がないかもしれません。寝かしつけ〜自分が寝る前のたった30分しかない場合もありますよね。

その場合、無理は不要です。時間が取れたとしても、リラックスする時間も必要ですからね。あまり根詰めると発狂しちゃうかもしれません。

以上のことを今の状況と照らし合わせて「できる」と思ったなら、あなたが思っている以上にビジネスを始めるチャンスが到来しているかもしれません。

特にオンラインで一人でビジネスを始める場合、一番難しいのが自分の動機づけです。自己コントロール、モチベーション、といったあたりです。

ママがブログ+ビジネスを始める方法

一番大事なことで、最初に必要なのはやり方を知ること=情報です。

過去にインターネット関係の会社に勤めていたり、ネット関係の技術的なことを知っている場合でない限りは、たくさんのことをゼロから勉強していく必要がありますし、何から始めたらいいかわらかない、どう始めたらいいかわからない場合がほとんどです。

でも、安心してください。それを伝えるためにこの記事を書いています。(キリッ)

1、全体像を知る・収益化を見据える

ブロガーのよくある質問は「どうやって収益化するのか?」です。

ビジネスとして取り組む以上、収益を出さなければいけませんね。

ブログを立ち上げること自体は予想外に簡単かもしれませんが、難しいのは利益が出るビジネスモデルを作れるかどうかです。

ブログを立ち上げる前に、全体像から収益の出し方を考えることができたなら、かなりストレートに作業に取り組むことができると思います。

重要なポイント:収益化を最初に見据えること

新しくブログを立ち上げる前に、あなたは収益化する内容について考える必要があります。

これを決めるには、まず収益化の方法=あなたが最終的にブログで販売するものを考えてみてください。

ブログ収益化の方法:

  • Googleアドセンス広告を掲載してアクセスを集める
  • アフィリエイトを掲載して紹介報酬を得る
  • レビュー記事を書く・広告掲載をする
  • サービスを提供する
  • オンライン商品を販売する
  • 有料コミュニティを作る

ただ、上の箇条書きを見ても、ピンと来ない方も多いかもしれません。

その場合は、ブログ基盤も一緒に考えてみましょう。

ブログ基盤:

  • ブログのニッチ=ジャンルテーマ
    …あなたのブログはどんなテーマを発信しますか?-子育て、ファッション、インテリア、料理、ライフスタイル、節約…
  • ターゲットオーディエンス(理想の読者像)
    …あなたのブログを読む読者はどんな人ですか?
  • ブログのコンセプト
    …読者にどんな価値を与えることができますか?

「ブログで稼げるかもしれない」と見切り発車でブログを立ち上げるよりも、まずは、あなたが何を・誰に・どんな価値を提供できて・最終的にどんなものを販売するのか。

これを時間をかけて考えることから始めるべきです。

2、徹底的に競合ブログをリサーチする

競合ブログも徹底的にリサーチすると安心です。

競合ブログは上手くいく方法に修正を重ねて今の姿があるので、答え合わせになるんです。

まず、ビジネスで大事なことは「需要があるかどうか?」です。

ブロガーが書きたいことを好きに書いたとしても、読む人がいるのか?これを事前にリサーチしておく必要があります。

需要を知る方法はGoogleで検索ボリュームがあるかどうか調べるのと、あとは競合ブログの活躍を観察することです。

競合ブログがたくさんあって活発に更新・活動している様子が見れたら、それは読者がいる&お金が発生している証拠となります。

逆に競合ブログがほとんどなかったり、古ぼけたウェブデザインのまま放置されていたり、不定期の更新のままになっていたりするサイトしかない場合は要注意です。

自分の好きなテーマで書きたいという気持ちも大事ですが、それ以前にビジネスとして成り立つのか=需要があるか?のリサーチをする必要があります。

3、5年後も続けられる?

もう一つ重要なことは、あなたがそのニッチを継続的に勉強して発信する情熱があるかどうか?です。

「収益が上がりやすいテーマだから」といった理由で気に入らないニッチを選べば・・・多分、あなたはすぐに諦めます。

ここで、はっきりと正直に言わなくてはいけないことがあります(!)

ブログ+ビジネスをすることは、いろいろな場面で面倒なことが起こり、イライラすることがあります。

3000文字以上の記事を100本、何の負担もなく喜んで書ける人は少ないと思います。

時には時間を調整してブログに専念しなければいけない時もあるし、時にはわけのわからない不具合が生じてネット情報を探りながら解決しなければいけない時もあるかもしれません。

集中しているときに子供がお昼寝から起きてしまって、あーだこーだ要求されてパソコンを閉じなければいけないこともあるかもしれません。

そんな壁に直面した時にやる気がなくなって、その上興味のあまりないテーマだったら、「もういいや」と思ってしまうでしょう。

だから、情熱を注げるニッチ、経験したこと、知っていること、毎日自分自身がやっていることなどをブログのニッチとして選べたら良いですね。

これは慎重に考えてみてください。

ブログ+ビジネスのゼロ→1を乗り越えるための重要な要素が、情熱・同期・気持ちなんです。

ママ向け:ブログ+ビジネスの選択肢

ママがブログ+ビジネスで自宅でお金を稼ぐ方法として、どんな選択肢があるかみていきましょう。

これが完全なリストというわけではありませんが、参考になると思います。

ママが1日1時間〜3時間程度の隙間時間を利用して取り組める、効率的なブログ+ビジネスを挙げています。

1.商品レビューサイト

楽しく取り組めるブログの一つは、商品レビューブログです。

新商品は後から後から出てくるので、記事アイデアも尽きないし、アフィリエイトにも繋げやすいです。

商品は、ニッチを絞ってください。

例えば:

  • 化粧品
  • ベビーグッズ
  • インテリア
  • 収納グッズ
  • 料理グッズ
  • DIYグッズ
  • アクセサリー
  • 健康グッズ

たとえば、赤ちゃんのおもちゃについてよく知っている場合は、ベビートイのレビューブログを作って、リリースされているさまざまなオモチャを調べて、口コミや実際に遊んでいる様子などをブログ記事にします。

  • デザイン、外観
  • 手触り、使用感
  • 材料
  • 安全性
  • 価格
  • etc…

収益が上がるようになれば商品の購入も経費にできるので、新しいもの好きのママにはうってつけですね。

たくさんの記事を更新して、より多くの商品をレビューするにつれて、収入は徐々に増加していくと予想します。

初めはゼロの期間も長いかもしれませんが、じわじわと伸びる感じです。

マネタイズ方法

キーワードに基づいてブログ記事をコツコツと更新していくうちに、Googleがあなたのブログ記事を検索結果に表示するようになります。

そしてベビートイに興味のある読者を徐々に集めることができます。

あなたのベビートイの記事を読んで、読者はそのおもちゃを自分の子供にも買ってあげたいと思いました。

Amazonアソシエイトor楽天アフィリエイト

オンラインショッピングで有名なのは、Amazonと楽天ですね。この2つは気軽にアフィリエイトリンクが貼れるので便利です。

レビューを書いた商品をamazonや楽天で探して、ブログ記事にアフィリエイトリンクを掲載しましょう。

Amazonも楽天も、読者がその商品を買わなかったとしても30日間などの一定の期間はトラフィックを追跡して、読者が何かを購入した時に数パーセントの手数料を支払ってくれます。

喋るぬいぐるみのオモチャのリンクをクリックして商品ページを見たけど、結果的にそれは購入せずに、何か本を買った場合は、その本の代金の数パーセントのお金を稼ぐことになります。

Googleアドセンス広告

BlueOwlsではGoogleアドセンス広告はあまりオススメしていないのですが、商品レビューでたくさんのアクセスを得ることができるような場合は、収益化の1つの方法としてよく機能します。

ブログ記事のタイトル上、目次の下、記事下などにGoogleアドセンス広告を配置することで、読者がクリックするたびに幾らかの報酬を得ることができます。

参考:Googleアドセンスで1日1万円の収入を得るためのpvはどれくらい必要?

広告掲載のオファー

ブログにアクセスが集まり規模が大きくなると、広告主から直接連絡をもらう場合があります。そして「サイドバーの一番上に広告を載せさせてほしい」と言ったオファーを提案されるかもしれません。

以前、化粧品のレビューサイトで月に数十万円(固定支払い)の広告掲載オファーの事例を耳にしたことがあります。

ニッチが赤ちゃんのおもちゃの場合は微妙ですが、テレビCMをよくやっているニッチ(化粧品、金融系など)であれば可能性はあります。

2.地域ブログ

2つ目のブログスタイルは、地域ブログです。

あなたの街で起こったこと、素敵な場所、イベントなどを発信するブログを作ります。

このブログの場合、コミュニティの育成がやりやすいことが一つのメリットです。

特定の地域のトピックを中心に記事を更新していくので、特定の地域に住んでいる人、その地域に興味のある人が読者になります。

そういった人はブログに親近感を覚えて、自然とブログをブックマークし、定期的に情報を得ようとしてくれます。

マネタイズ方法

地域ブログの場合、正直いうと、マネタイズは弱いです…。多くの場合は、Googleアドセンスに頼ることになると思います。

地域のブログで書く内容は、旬なネタや新しいイベント情報なども多いので、トレンドを狙ったアクセスアップをしてクリック型広告に頼るのが王道かなあと思います。

ただ、自分の住んでいる地域に詳しくなったり、つながりが出来たり、収益化以外の恩恵があるかもしれません。

3.専門家ブログ

本格的にブログ+ビジネスに取り組むなら、専門家ブログを立ち上げましょう。

専門家ブログは多くの場合、自分に専門的な知識があったり、経験が豊富だったりする場合に選択します。

自分の専門分野をニッチとして、特定のトピックについてブログで書いていきます。

たとえば、大学で広告に関する勉強をずっとしていた場合は、広告マーケティングに関するブログを始めることができますね。

料理にこだわりがあって、おもてなし料理が得意なら、実際の料理写真を掲載して、レシピや料理のコツ、盛り付けのアイデアなんかをブログで発信することができます。

専門家ブログのやりやすい点は、特定のトピックを深く掘り下げることができ、そのニッチの中でもテーマを絞れば権威性を築きやすいことです。

例えばホノルルマラソンに関するブログを更新すると想像してみてください。

ホノルルマラソンを完走するためだけの情報がぎっしり詰まったブログです。

ランニングシューズ、毎日のトレーニング、気候への対応、ランニング中に聞くべき音楽、ホノルルマラソンの感動ストーリー、ホノルルまでの航空券の取り方や観光地の紹介、ホテルの紹介などを書いていくことができます…。

楽しいサイトになりそうです(笑)

すごく絞ったテーマに思えますが、かなりたくさんの記事アイデアを探すことができるし、何より読者のピンポイントのニーズにマッチできます。

そこにランニングのコツに関するオンラインコースを組み込むこともできますね。

ブログだけでなく、リアルな場でのサービスの展開をすることもできるかもしれません。

専門家ブログの素敵なところは、ブログの強さがどんどん増すことです。

キュレーションサイトや当たり障りのない情報ブログの場合は、約1年〜2年後には新興サイトに追い越されて、代替わりしていきます。

一方専門家ブログであれば、継続的な更新や情報発信をサボらなければ、時間が経てば経つほど牽引力を得ます。

マネタイズ方法

メールマーケティング

専門家ブログでオススメなのは、メールマーケティングです。

ブログ上でEメールアドレスを集めて、メールでも情報発信をしていき、商品のアフィリエイトをしたり、オンライン商品を販売することもできますね。

それと、上で書いた商品レビューサイトと同じこともできます。(Amazonアソシエイトor楽天アフィリエイト、Googleアドセンス広告、広告掲載のオファー)

専門家ブログと商品レビューブログの大きな違いは、専門家ブログの方が顧客の深い部分まで入り込み価値を提供できることです。

顧客の人生を大きく変える影響力を持ち、同時にあなたも生活を変えるほどの収益を得る可能性があります。

コミュニティを育てる

専門家ブログの場合は、ブロガーであるあなたをフォローする同志の読者コミュニティを成長させることが大事です。

権威性を高めていき、読者との信頼を築いていきます。

他のブロガーとつながる

読者への権威性を高めるとともに、業界での地位を確立するには、他のブロガーとも繋がる必要があります。

オリジナル商品を開発する

専門家ブログの最終段階は、読者を顧客に変換し、オリジナルの商品を販売することです。

あなたのことを信頼してくれている読者リストが1000人以上いるなら、オリジナル商品を宣伝することは可能です。

これをするには着実な準備が必要になりますが、数年先も継続できるビジネスを確立することができる方法です。

ブログ+ビジネスの始め方

この記事では、ステップバイステップの方法ではなく、どんな可能性があるか?に焦点を当てて書いてみました。

以上のアイデアを読んで、「やってみようかな!」とやる気が出て、希望を感じてワクワクしてもらえたらいいなあ、と思います。

1.ブログ+ビジネスにかかる経費

オンラインビジネスの初期費用は驚くほど少ないです。

  • ドメイン代:年間1,200円程度
  • サーバー代:月1,000円程度(+初期費用数千円)

これだけの経費で、自分のオリジナルブログを始めることができます。数ヶ月後に、一定の収益を上げるビジネスに返信する可能性があるブログです。

リアル店舗でサロンを開くとか、バザールをするのとは全然違う労力とコストです(!)

2.ワードプレスブログをまだ立ち上げていないなら

まずはこちらの記事を読んでみてください:

収益性の高いブログの作り方-2019完全ガイド

ビジネスブログの作り方-おすすめ完全ガイド2019-いますぐ実践!

ワードプレスブログの立ち上げ方法を解説したチュートリアルを、今後このサイトで公開予定です。しばしお待ちください!

一人で始めるのが怖い?

もし一人で始めるのが怖いなら、自分で何かをしたいと思っている友達に声をかけてみてください。

ブログは、実際の作業はかなり孤独です^^;だから、仲間がいるとモチベーションが下がりにくくなると思います。

もしよかったら、この記事をSMSメッセージやメールで共有してください。

あと、コメントにメッセージを入れてください!実際のママの意見が聞きたいです。

どんな不安があるか?何に躊躇するのか?それか「やります!」宣言も大歓迎です^^

他の読者のやる気を刺激したり、有益で役に立つヒントがあるかもしれません。

コメント、お待ちしています^^

コメント