ブログで収益を上げる!稼ぐ仕組みと内容の具体例たくさん

ブログをビジネスとして考えたことのない人は、どうやってブログが収入に繋がるのか?どうやって稼ぐ仕組みになるのか?イメージしにくいかもしれません。基本的には、趣味のブログでもビジネスのブログでも収益化を目指すことができます。ということで、今回はブログで収入を得る・稼ぐ仕組みや内容についてお話しします。 ブログ運営

ブログをビジネスとして考えたことのない人は、どうやってブログが収入に繋がるのか?どうやって稼ぐ仕組みになるのか?イメージしにくいかもしれません。基本的には、趣味のブログでもビジネスのブログでも収益化を目指すことができます。ということで、今回はブログで収入を得る・稼ぐ仕組みや内容についてお話しします。

ブログをビジネスとして考えたことのない人は、どうやってブログが収入に繋がるのか?どうやって稼ぐ仕組みになるのか?イメージしにくいかもしれません。

私もかつてはそうでした。

でも、このページを見ているということは、あなたも「ブログで自分のビジネスが始められたらいいな〜」って思っているはずです。

料理ブログ、ファッションブログ、インテリアブログ、釣りブログ、車ブログ、ダンスブログ…

どんなジャンルでも、基本的には収益化を目指すことができます。

趣味のブログでもビジネスのブログでも可能です。

よくいう「パソコン1台で理想の生活〜なんちゃらかんちゃら」という甘い言葉や、「簡単に」「楽して」「早く」と言った誘惑的なイメージは一切ありませんが、正しくやれば、十分にビジネスとして成り立ちます。

自分の家族を養う以上の収入を得ることも可能です。

ということで、今回はブログで収入を得る・稼ぐ仕組みや内容についてお話しします。

クリック型広告

初心者ブロガーでもすぐに収益化として取り組むことができるのが、ブログにGoogleアドセンス広告を掲載することです。

Googleアドセンス広告:

投稿記事の上部、コンテンツの中、下部、サイドバーなどに広告を掲載して、読者が広告をクリックするたびに、そのクリック単価に応じて収益が上がります。

バナー広告・テキスト広告・両方の組み合わせなど、広告の形式はいろいろです。

収益は、Googleアドセンスの場合は月末締めの翌月末払い。だったかな?たぶん。

クリック型の他にもインプレッション単価もありますが、こちらは微々たるものなので割愛します。

詳しく知りたい方はこちらのページを読んでみてくださいね:Googleアドセンスで1日1万円の収入を得るためのpvはどれくらい必要?

Googleアドセンスの簡単で素敵なところは、アドセンスのアカウントをとって審査さえ通れば、タグを掲載するだけで自動で広告が表示されることです。

Googleがコンテンツ内容を見て、関連する広告を勝手に選んでくれます。広告主と直接連絡を取る必要もありません。

ただ、Googleアドセンスは規約も厳しいので、掲載ができないジャンルやサイトもあるかもしれません。

(クリック型広告はGoogle以外の他のサービスでもありますが、私は使ったことがありません…)

アフィリエイト

アフィリエイトはビジネスモデルとしては個人にとって都合の良い条件です。

例えば広告主が売りたい商品をブログで紹介して、読者が購入してくれたら1件あたり数千円の報酬、といった感じです。(条件がいろいろあります)

購入者の行動はトラッキングされていて、読者がアクションすればあなたは何もすることなく、ほぼ自動で報酬が増えていくイメージです。

やり方としては、あなたのブログ記事で商品のレビューを書き、その中に商品のアフィリエイトリンクを掲載します。

読者がそのアフィリエイトリンクをクリックして、記事内で勧められた商品を購入するなどのアクションを起こせば、あなたは条件(単価やパーセンテージ)に応じて報酬を得ることができます。

アフィリエイトを利用する方法:

  • アフィリエイトASPのサイトに登録してプログラムを使用する
  • Amazon アソシエイト・楽天アフィリエイトなどのショッピングサイトのネットワークを利用する
  • 広告主との非公開契約でアフィリエイトプログラムを利用する

アフィリエイトを利用するなら初めは最低限、このサービスに登録すれば良いと思います。

有料レビュー&広告

上記とは違い、広告主が直接あなたのサイトに連絡をしてきて、広告掲載やレビュー記事作成の依頼をするケースがあります。

つまり、直接契約です。

Googleアドセンスと違って、高い単価で契約できるかもしれません。

過去に、化粧品の広告掲載で月数十万円の固定報酬の契約をしたケースを耳にしたことがあります。

広告を掲載する以外にも、広告主の商品やサービスについて紹介記事やレビューを書いたりするスポンサー記事もあります。

オンライン商品

アフィリエイトだと、リスキーなのが広告主の動向です。

もしある広告主のアフィリエイトが順調だったとして、月数十万もの利益が出ていたとしても、その広告主がアフィリエイトへの投資をやめたら全てがなくなります。

他人の商品を宣伝することは、自分のオリジナルなビジネスを確立したい場合は少し脆弱です。

そこでオススメなのは、オンライン商品を販売することです。

オンライン商品の代表的なもの:

  • 電子書籍、eBook
  • 音声ファイル
  • オンラインコース

それから、画像・音楽・動画などの素材を販売する方法、アプリ・プラグイン・プログラム・WordPressテーマの開発をして販売する方法もあります。

こちらはちょっと職人的ですね。専門的な技術が要ります。

ただオンライン商品を販売するには、あなたのブログ基盤を確立してビジネスモデルをしっかり作らないといけません。

ブログ基盤を固める3つの要素:

  • ブログのニッチ=ジャンルテーマ
  • ターゲットオーディエンス
  • ブログのコンセプト

オリジナル商品を開発して販売できるようになれば、完全に自由なビジネスを展開することができますね。

サービス

例えばウェブサイト制作ができる人なら、制作案件を受注して提供できますよね。

コーチやカウンセリングの人なら、スカイプセッションで1時間5,000円とか、そういったサービスを提供することも可能です。

もし金融に強いなら、ブログで知識や経験を提供することで権威性を高め、先生と言われるようになるかもしれません。

そうすると、雑誌掲載などのメディア出演の機会を持つかもしれないし、出版の話が舞い込むこともあるかもしれません。

それか、講演会の機会を得たり、企業の人材育成のためのセミナー講師として依頼されるかもしれません。

ブログに人を集めて人気になれば、その業界で認められる人物になり得るのです。

ブログで決済まで済む話ではなく、自分の時間をオフラインで使うことになりますが、経験値がたまりビジネスの基盤を強くできます。

有料コミュニティを作る

数年前から活気のあるもう一つの収益化方法は、有料コミュニティです。「オンラインサロン」とか、そういった呼び方もされます。

ブログやプラットフォームを使って非公開グループを作り、そこを閲覧する・参加するのにお金が必要、というものです。

先生の立場なら、有料フォーラムみたいなものを作って、そのジャンルに関するアドバイスやメンバー同士のコミュニティの場を提供することもできますね。

有料コミュニティのすごいところは、毎月一定額が入ってくること。

でも難易度も高くて、毎月在籍するだけの価値があること、他のメディアで得られない価値があること、コミュニティ自体が活発であること、を維持しなければいけません。

おまけ

ブログが有名になれば、実際の商品を販売することも可能です。

コスメアドバイスのブロガーが化粧品を作る会社とOEMで商品開発し、オリジナルブランドとして販売するケースも過去に見たことがあります。

手作りアクセサリーのブログを運営しているブロガーが、決済機能を搭載すればブログで販売もできます。

アート系も良いですね。

スマホカバーのデコレーションが得意な人が、ブログでデザインや作り方について発信して、実際に販売することもできます。または、スマホカバーのデコレーション方法についてオンラインコースを作ってもいいかもしれません。

もしくは、収納アドバイスが得意な女性が有料コミュニティを立ち上げるケースもありです。

ブログは集客・教育・販売の全てを担う!

・・・実のところ、ブログ+ビジネスで色々なことができます。

この考え方は、あらゆる業種のサービスにも利用できます。

ブランドの認知度を高めたり、見込み顧客の獲得をするためにも、ブログ戦略は有力な手段です。

ブログで、例えばSEOを頑張って集客をする。記事にストーリー性や感情を揺さぶるような内容を盛り込めば信頼性を高め、読者との関係性を深める。そしてブログのなかで商品やサービスを販売する。

ブログ+ビジネスで、たくさんの収益を生み出す機会を作ることができます。

ここで肝に命じておかなければいけないのは、【これらのことが一晩でできるわけがない】ということです…。

ただブログを立ち上げて終わりでは、何も始まりません。ブログ記事を書く、プロモーション活動する、時間と労力をかける気力が必要です。

事実、ブログを始めてから数ヶ月間〜1年間くらいは、収入がないのがほとんどのケースです。

ブログのスタイルは千差万別

ここで書いたことが全てではないし、選んだジャンルやテーマによって、読者が誰かによって、コンセプトが何かによって、ブログで稼ぐ仕組みは大きく変わります。

だから、あなた自身がするある程度の試行錯誤も必要になってきます。

※試行錯誤を最低限に抑えたければ、競合をリサーチするのが鍵です。競合ブログに答えが結構あります(!)

ブログを数年続けるうちに、どんなスタイルでやっていけばいいか感覚的にわかってきます:上にあげた内容のうち、どの方法がいいのか、そのほかの方法があるのか?

あなたのブログでは今、どんな可能性がありそうですか?考えてみてくださいね。

そしてもしよかったら、コメント欄であなたのブログで収入を上げる・稼ぐ仕組みをシェアしてください^^

コメント